2005年8月 ウラジオストック


 歩いて太平洋艦隊司令部前へ。途中軍艦の近くを通る。対空ミサイル発射装置が物々しい(写真左)。さらに行くと、リタイアした潜水艦が飾られている(写真中央)。中に入り、レーニンのマークのついたウィスキー入れを買い、海軍士官の服と帽子をかぶって記念写真(またまたおちゃらけをしてしまったが、恥ずかしくてここには貼らない)。旧レーニン通りが改名しているが、残っていた標識を撮影(写真右)。
 その後、シベリア出兵の日本兵が行進したあたりの地下にあるカフェへ。ビールを飲み、ランチを食べる。
 ケーブルカーが動いていないので、徒歩で展望台まで登ることに。結構大変。同行のMOさんはもっと大変そう。後で聞いたらおなじ歳。
 徒歩で帰る途中、ホテル・ヒュンダイにあるNHKのウラジオ支局へ。ホテル・ヒュンダイはその名の通り韓国資本で、出来たばかりの近代的なホテル。徒歩でホテル・ウラジオストックへ戻り、少しウトウトしてしまう。
 7時にNHKから迎えが来て、またホテル・ヒュンダイへ。地下の韓国料理店へ。なかなかうまかった。すっかりご馳走となる。
 NHKの車で送ってもらい、ホテルに戻る。あとで日本に帰って聞くと、朝のニュースでシンポジウムのことを報道していたらしい(下に続く)。

2005年8月21日


 東京駅のホームで10時12分発の「MAXとき303号」を待つ。2階29番B席という真中の最悪の席であった。越後長岡駅で停車中、地震を感じ、停電となる。クーラーが止まって暑くなり始めたのでうんざりするが、すぐに電気が通り、発車。
 12時過ぎ、新潟着、列車を降りるとすぐ前に同行のI氏(北欧史)がいて、合流、T氏(ロシア史)も合流。その後、MO氏(ロシア語)を探し、4人でそば屋に入り、とろろそばを食べる。タクシーで新潟空港へ。
 空港でMI氏(日露交流史)と合流、3時前にアエロフロートの最新鋭ツポレフに乗り込む。機内では当然の如くビール。
 7時ごろウラジオストック空港に到着(写真左)。不思議なことに西にあるウラジオストックのほうが時差で時刻が早い。空港には極東工科大学から迎え。大学院生のカーチャ。市内への道路はひどく混んでいた。行楽帰りの車で混んでいるとのこと。みんな郊外のダーチャからの帰りのよう。たしかに日本のロゴをつけたままの中古車が多い。
 大学へ行き、ウラジオストック港を見渡せる展望地点へ。夕闇のウラジオストック港に軍艦が数隻浮かぶ。非常に美しいシーンであった(写真左2)。数年前まで外国人には決してみられなかった光景である。
 ガスティニッツァ・ウラジオストックに到着、荷物を解き、やれやれということで、ホテル11階のバーへ。ボルシチなどを食べてビールを飲む。キャビアはなくて、イクラ(写真右2、写真右)。薄暗く、5人もいるのに何となくうらぶれた気分になった。明日からは日露戦争100周年のシンポジウムである(下に続く)。

8月25日(水)


 昨日はシンポジウムに出て "Germany and the Russo-Japanese War" といテーマで20分ほどのプレゼンテーションをする。シンポジウムの様子は書いてもあまり面白くなさそうなので省略。終わってからしこたま呑んだのは言うまでもない。
 今日は昨晩のウォッカが効いて、9時まで寝ている。9時半、ロビーに行き、皆で極東工科大学の迎えの車に乗り、「二つの戦争――1904−05と1945」の開会セレモニーに出て、その後展示を見る。11時、終了し、極東工科大学のバスで戦跡巡りのツアー。
 与謝野晶子の歌碑、再建中の教会、ロシア島の対岸などを見る。2時半、駅前で食事。食後、今度は7番要塞へ(写真左)。本日のツアーの圧巻。
 要塞は金角湾を見下ろす高台の上に複数配置してあった。見るからに強力。要塞の中の電気通信施設が渋かったのでパチリ(写真左2)。出口に出てからバズーカ砲を肩に担いでみる(写真中央)。有料。
 その後、疲れたので5時ごろいったんホテルへ戻る。Iさんはまた駅へ買い出し。えらいものだがこちらは疲れてウトウトする。6時に間に合うようにバスで極東大学のメンザへ行き、さよならパーティ(写真右2,写真右)。Iさんがしこたま飲んで盛り上げようとしていた。その意気やよし。9時前に終了、バスでホテルまで送ってもらう。
 写真右の上に映っている黄色い本はドイツで買った Duden の独露辞典。かつて丸善や紀伊国屋などで「ドクロ辞典はありますか」と聞いて、怪訝な顔をされたことがある。いまはなき「ナウカ」でロシア製の独露辞典を買ったことがあるが、紙や活字の質が悪く、大きすぎ、まるで使う気にならなかった。やはり Duden のポケット辞典が良い。今回のウラジオ訪問で、結構重宝する。

                                 「研究旅行」の目次へ


その後またウラジオストック駅へ。「ここからモスクワまで、長いシベリア鉄道が始まるのか」と思いつつ、駅舎と保存してある機関車の写真を撮る(写真左)。と、駅に埋め込まれたプレートが目にとまる。「シベリア鉄道の主線、ここに終わる。モスクワからの距離 9288キロ」とある(写真中央)。そうか、ここは始点ではなく、終点だったのか、と意表をつかれた。
 その後、港の公園へ。巨大な赤軍兵士の像が現れた(写真右)。暖かそうなコートを着ているな、と思う。夏だったせいか(下に続く)。

 8月22日(月)


 ウラジオストック、ホテル・ウラジオストック。8時にみんなで朝食。余り種類がない。バイキング式の朝食に慣れた身としてはもの足りない。北欧史のIさんは韓国料理風の麺を注文して食べていた。こちらはハムエッグ。
 9時過ぎ、散歩に出て、駅でクヴァスを飲む。アルコールと泡のないビール風。タンクからポンプで汲んで売っている(写真左)。ロシアでは、夏は大人も子どももクヴァスを愛飲する。売っていたおばちゃんも撮ればよかった。
 さらに行くと、レーニン像があった。かわいそうに頭に止まった鳩が糞をしている。「お、おいやめろ」というレーニンの唸り声が聞こえてくるかのようだ(写真中央)。その前でレーニンに倣い未来を指し示してみた(写真右)。が、撮影者は「あほくさ」と舌打ちしていたのであろう。やる気のなさがありありのアングルであった(下に続く)。