2007年3月 ベルリン・ドレスデン

3月14日(水)


 9時17分発新宿行きの急行に乗り、新宿から山手線へ。日暮里で降り、10時8分発の特急に乗る。トロツキー『我が生涯』下巻を読み始める。11時15分、空港第2ターミナルに到着。
 JALでEチケットの控えを渡し、チェックイン。その後、2階の三菱東京UFJへ。15万円をおろし、すぐにユーロに替える。ユーロは高く、15万円換金しても1000ユーロにならない。トホホ。
 1時、搭乗開始。JL407(写真左)の26H席(廊下側)。機内は空いていて、座席列は窓側まで誰も座らず、独占状態。嵯峨隆「孫文のアジア主義と日本」のコピーを読む。孫文の「大アジア主義」に関する見解が私とは異なる。その後、3時ごろ食事。白ワインをその後2本(写真左2)。
 現地時間5時過ぎにフランクフルト空港に着陸。無人コミューターで移動。ドイツは去年来たときよりはるかに暖かい。4オイロ弱で切符を買い、6時2分の電車に乗り、6時12分にフランクフルト中央駅へ。
 少し探したが、インターネットで予約しておいたHotel Center Plaza に到着(写真右2)。409号室。ホテルは新しいが、部屋は狭く、おまけにシャワーのみ(写真右)。4つ星ということらしいが、これで1万円は高いのではないか。窓から眺めると、悪名高いカイザーシュトラーセが足元に。モバイルギアや携帯を充電。成田で買ってきたシバスリーガルを飲み、テレビを見て、10時ごろ寝る。

3月15日(木)


 8時前、携帯の目覚ましで目が覚める。ローカル時間ではなく、日本時間で目覚ましをかけなければならないので、面倒くさい。もちろんドイツ時間をホーム時間にし、東京をローカル時間にすれば良いのだが、それも面倒だ。8時半、成績問い合せ制度のため携帯の国際ローミングで大学の学務課に電話。学生からの問い合わせはなかったとのことで、一安心。シャワーを浴び、食堂へ。
 その後、駅へ行き、日本で買ってきたジャーマンレイルパスを 旅行センターで entwerten する。9番ホームから11時13分発のベルリン行きインターシティ・エキスプレス ICE278に乗る(写真左)。
 15時15分、ベルリン・ハウプトバーンホーフに到着。新しく作られたベルリン中央駅は素晴らしい。まるで飛行場のようだ(写真左2)。しかも、こんな大きな駅を作れるほど街の真中に土地があるというのがびっくりだ。
 ツーリスト・ビューローでホテルを予約。60~80オイロで、インターネット接続があり、アメックスのカードで払えるところで、街中でも良いが、リヒターフェルデのブンデスアルヒーフに近いところでも良い、と伝え、結局ツォー駅から徒歩で15分ほどのところにある Hotel Ambiente を2泊予約。
 Sバーンでツォーに戻り、徒歩で Gossow Strasse へ。Hotel Anbiente (写真中央)のフロントでチェックインすると、はじめ「インターネット接続のある部屋は塞がっている」などという。「ツーリストビューローではっきり要望したはずだ。それでは部屋で仕事が出来ない」と難色を示すと、コンピューターをいじっていたが、結局OKに。しかしその後、アメックスとダイナースは「基本的に」使えない、などと曖昧なことをいう。「基本的に、とはどういうことか?」と聞くと、「全く駄目ということ」と。他に移る気もなかったので、「じゃあ仕方がない、現金で払う」と言う。 その後、部屋でインターネットをいじる(写真右2)。風呂はなく、シャワーだが、きれいで、昨日のフランクフルトのホテルよりずっと広く、無料のインターネット接続があり、これで1泊45オイロ(約7千円)は安い。
 7時過ぎ、仕度をしてホテルを出る。地中海料理屋に入る。にこにこしているフロイライン が「私のお母さんは日本人です」とたどたどしい日本語で語りかけてきた。パスタとギリシャ料理のツァジキ tzaziki 、ビール0,3リットルと白ワイン0、2を頼む(写真右)。

3月16日( 金)



 ベルリン、ホテル Ambiente。7時過ぎ、起床、シャワーを浴びてから朝食へ。
 8時53分、Nollendorf Platz 駅(写真左)より Krumme Lanke 行きのUバーンに乗る。9時17分、到着。その後、駅を出て右に曲がり、クルメランケ湖の方へ向かう。クルメランケ付近は高級住宅地で、しばらく行くと右側に静かにたたずむクルメランケ湖を見つけた(写真左2)。外交官の新関欽哉氏が1945年4月末に暗号機「ひのき」を投擲した湖である。「どこかから資金を得て引き揚げられないだろうか」などと考えた。途中、友だちの家に遊びに行っていた母から携帯に電話あり。元気だと。
 再び駅へ戻り、パン屋で茹で卵のサンドを買い(1オイロ60)、10時2分発の184番のバスに乗ってブンデスアルヒーフへ。ブンデスアルヒーフは1年前に来たときの寒寒とした雰囲気はなく、春の陽気に包まれていた。利用者席で東大のS氏と隣り合わせ。
 金曜日なので16時に終了、16時15分のクルメランケ行き184番のバスに乗り、10分余りで着いてしまう。U3でノレンドルフ広場へ。
 6時、ベルリン工科大学に留学中のN氏とヨーロッパセンターで合流。駅前のポルトガル料理屋へ。ビールとハウスワイン。ポルトガルの海鮮料理が大変美味しい(写真中央、写真右2,写真右)。8時ごろ終了、徒歩で酒を覚ましながらホテルへ帰る。
 

3月17日(土)
 ベルリン、ホテル・アンビエンテ。7時、起床、雨の音がし、窓を開けてみるとひどい天気。思わず "Scheiße!" などと下品な言葉で舌打ちする。8時過ぎ、朝食へ。部屋に戻り、時刻表を見ると、次のドレスデン行き直通は10時46分、と。
 10時、風は強いが雨は一時あがったようだ。荷物をまとめて、フロントでチェックアウト。荷物をデポし、タクシーを呼んで貰う。運転手はおばさん。「新駅よりもツォー駅のほうがずっといいわ!」と。「私は違う意見だけどね」と。「これからドレスデンに行くところです。ドレスデンはこれが初めて」というと、「私は何回も行っているわ。ゼンパーオペラを見るべきよ」と。
 10時46分、2番線からEC175に乗る。ホームの時刻表を見ると、この列車はハンブルク発で、これからドレスデン、プラハ、ブラチスラバ経由でブダペストへと向かう国際列車だと分かる(写真左)。ジャーマンレイルパスでなければプラハにでも行きたいところであった。1等車はコンパートメントで、結局1人占め。遠くを見ると、少し晴れ間が広がっているようだ。旧東独地区を走る。12時51分、ドレスデン着。
 インフォで紹介された Hotel Lilienstein に行く。インターネット接続は諦めたので70オイロであった。部屋はまあまあ。概観の味気なさといい、旧東独時代にソ連人などを泊めたところであろう。街にはロシア語の案内が結構ある。ハルビンの「友誼宮」を思い出す。
 3時ごろ、街へ。お腹が極度に空いていたのでいろいろ見てみると、イタリアレストラン Balduccis Gastrofonie の前で背広を着た恰幅の良いイタリア人に客引きされる。思わず入る。スパゲッティ・ボンゴレ(写真左2)と白身魚のフライ(写真中央)とビールと白ワインとコーヒー。ビールは Krusvice という銘柄で、Böhmisches Schwarzbier とあり、ボヘミア、つまりチェコが起源。白身魚フライは、フライといっても衣を付けてグリルで焼いたもの。魚は淡白だが、フライにオリーブオイルが振ってあるのか、全体的に言うとやや脂っこい。28、40オイロで、チップを入れて32オイロ払った。
 その後、市内周遊観光バスの案内に聞いてみると、4時半に周遊バスが橋から出る、というので、18オイロを払い、橋の袂まで急いで行く。急いで2階建て周遊バスに乗り、2階へ。ドナウ川からのドレスデンの眺めは本当に美しい(写真右2)。
 6時過ぎ、再び橋の袂あたりで終了、写真を撮りながらゼンパーオーパーの方に行くと、なにやら人が並んでいる(写真右)。ネクタイもジャケットもないので、入る気はない。ホテルへ戻り、地図や案内書でいろいろ明日の行動について研究する。眠くなったので、携帯で6時にめざましを合わせ、寝てしまう。

3月18日(日)


 ドレスデン、ホテル Lilienstein 606号室。6時、携帯のめざましで起きる。8時半ごろホテルをチェックアウト。川縁からフラウエンキルヒに出て(写真左)、クロイツキルヘを通り、中央駅へ。19番線から10時00分発の Schoena 行きRB(Regionalbahn) に乗る。なかなか立派な2階建て列車である。2階席のファーストクラス席を1人占め。 Kurort Rathen で降りる。しかし降りたのは1人だけ。渡し船でエルベ川を渡る(写真左2)。往復で1,3オイロ。
 12時、登山開始、岩の上に作られた城塞 Bastei に登るのが目的である。すぐにレストランがあり、「新鮮な豚レバー」とある。お腹が空いていたので食べたくなったが、食べて飲むと山に登れないと思い、我慢して「下山したらビールと豚レバー」と思いながら登る。12時半ごろ頂上の Bastei に着く。このあたりは「ザクセン・スイス」と呼ばれ、雄大な眺めで有名である(写真中央)。2005年に行ったアリゾナのグランド・キャニオンを思い出す。周囲は奇岩で囲まれている。とてもドイツの風景とは思えない。むしろ中国の桂林などを思い出す。頂上に着くと、なんと自動車やバスがとまっていてホテルやレストランがあった。レストランで食べようと思ったが、下りがあることを考え、ワインを飲めないのでやめにする。下山は早い。目をつけておいたレストラン ”Am sonnigen Eck” に入り、予定通り豚レバーを注文(写真右)。
 Kurort Rathen 駅を14時21分に出発、14時50分にドレスデン駅に到着。
 15時13分発ゲルリッツ行きの RB17617 に乗り、40分ほどで Bautzen で下車。ソルブ人の街で有名だが、降りても普通のドイツの街と変らない。「ソルブ博物館」は閉まっている。ウィンドウに飾ってあるマネキンの民族衣装を写しただけ。まあ日曜日だし。17時7分のドレースデン行きで帰る。18時20分ごろドレスデン中央駅に到着。

3月19日(月)


 10時過ぎ、ベルリンのホテル・アンビエンテを出る。徒歩で Nolldendorfplatz 駅へ。駅前で、旧ドイツ駐在日本陸軍武官府のあった Nolldendorfplatz 2番地を探し、やや歩いたあと、ようやくそれらしき跡を見つけた(写真左)。このベルリンの中央なのに、なんと、2番地は空き地であった(写真左2)。しかも中を覗くと、荒れ放題になっている(写真右2)。以前、旧ベルリン駐在日本大使館が、1980年代末に「ベルリン日独センター」として再建されるまで(その後ドイツ統一により現ベルリン駐在日本大使館となる)荒れるがままに放置されてきたことを思いだす。
 11時過ぎ、外務省に到着、入り口で「クレーガー博士に申し込んである」というと、パスポートの代わりに首から下げる利用者番号プレートをもらう。ロッカーの鍵をもらうため閲覧室に行き、若い女性の係に言って18番の鍵をもらう。確かに利用者はかなりいる。鍵を持ってロッカーに戻り、コートを脱ぎ、用意をして再び閲覧室へ。今回は予め席を予約していたので極めてスムーズに行った。
 4時半、今日の調査を終了、ホテルに戻り、「崎村研究会」メンバーに今日の外務省文書を報告。インターネットで時間をつぶしているうちに、お腹がすき、ノレンドフル方面にレストランを探しに行く。「April」に入る。黒ビールと、スカンピ&チキン(写真右)を頼む。「今月のワイン」はスペイン製の芳醇な赤。0.2で3,8オイロ。合計17,30オイロで、フロイラインに「19オイロ取ってくれ」という。


                 「研究旅行」の目次へ