2002年3月 箱根

2002年3月18日(月)

 10時10分、研究仲間のドイツ人2人および北欧史の I 氏と車で東名から小田原へ向かう。
 11時20分、小田原着。携帯電話で日本政治史の T 氏に連絡すると、すでに到着していた
ので、小田原城で合流、小田原城見学の後、市民会館前の「網元直営 だるま」(電話 046
5−22−4128)で昼食。てんぷら定食と活き鰺寿司。鰺の寿司は絶品。一人2500〜3千円。
写真を撮らなかったので、HPから拝借。

            

 その後、ういろう、かまぼこ、酒を買い、箱根へ。湯本から畑宿へ。皆で箱根細工などを買い、
湯本に戻り、宮ノ下の富士屋ホテルに3時過ぎに着く。歴史家のグループで、見学したい旨を告
げると、駐車スペースを用意され、4時からの館内解説ツアーがあることを知る。ロビーで4時ま
で待ち、解説を聞く。宴会場、バー、史料館、厨房などを見学、孫文も泊まったという。チャップリ
ンなども。
 その後、 I 氏の段取りで副社長のお話を聞く機会を持った。
 19世紀末、ニコライU世の来訪を期に、外国人を主たる対象としたホテルの設立が望まれ、
民間ホテルとして創設された。
 (ホテルのHPの「ホテルヒストリー」はなかなか興味深い)。
 箱根には、第二次世界大戦中、多くの在留ドイツ人が避難目的で集まった。さらに、1942年
11月30日、横浜港で謎の大爆発をおこしたドイツの仮装巡洋艦 Thor 号の乗組員が帰国の途
を閉ざされて箱根にやってきたのである(これらについては石川美邦『横浜港ドイツ軍艦』(木馬
書館、1995年、新井恵美子『箱根山のドイツ兵』(近代文藝社、1995年、などを参照されたい)。
民間ドイツ人や「ワルシャワの殺戮者」と恐れられた警察アタッシェ・マイジンガー親衛隊大佐は
強羅ではなく仙石原にいたようだ。ソ連に英米との仲介を求める目的で開かれた1945年の広
田=マリク会談は、富士屋ホテルではなく、直営の強羅ホテル(今はない)で行われた。河口湖
ビューホテルにもドイツ人が多く泊まった。河口湖の回りにも多くのドイツ人が民宿し、German
Villa と呼ばれた。戦後アメリカ軍に接収された。非売品の『富士屋ホテル80年史』がある。5時
過ぎ、終了。
 車で芦の湯へ行き、松坂屋本店へ。大変贅を尽くした由緒ある旅館であるが、この季節の、し
かもウィークデーは意外とリーズナブルに宿泊できる。私のゼミでも一度2月に合宿に使ったこと
がある。店主の案内で隣の熊野神社の裏にあるドイツ人の墓にいく。Thor 号の乗組員で、25歳
でメチルアルコールを飲んで死んだと。写真を撮る(設定ミスでカメラの日付が間違っています、す
みません)。

 風呂に入る。湯ノ花が浮かぶ、硫黄の臭いのきつい温泉。6時半に食事。その後、酒を飲み、資
料室へ。部屋の内湯に入り、寝る(温泉と、泊まった部屋の写真をHPから借用した)。

   



         (「研究旅行」のメニューへ