2005年7月 サムイ島 (すみません、これは「研究旅行」ではなく、純然たる休暇です)
![]() |
![]() |
![]() |
三軒茶屋から高速に乗り、環状線外回り経由箱崎の先から東関東自動車道へ。酒々井あたりでグランドパーキングへ電話。5時前、成田空港第2ビルの国際線出発ロビー前に到着、グランドパーキングからすでに車をピックアップする要員が来ていた。ハイシーズン料金2100円を含み、5千円弱を払う。
空港は予想外に空いている。JALの国際線Eチケットを初めて使うが、問題なし。ボディーチェック、出国審査からゲートへ。
6時半頃搭乗(写真左)、空港が混んでいて離陸まで時間がかかるが、無事に飛行。
バンコクでも空港が混んでおり、着陸まで時間がかかる。12時、無事着陸、入国審査を経て、入国(写真中央)。銀行で1万円をタイバーツに換える。
アマリ・エアポートホテル(写真右)は比較的容易に探すことができた。陸橋になっている廊下を通り、チェックイン。コネクティングルームを取れた。
7月21日(木)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9時40分発のバンコク・エアーウェイズPG154に乗る。プロペラ機。11時過ぎ、サムイ空港に到着(写真左)。ホテルから迎えが来ている。
12時ごろ、アイヤラ・ビーチリゾート(写真左2)へ。3階の高級スイートルーム(写真中央)。ホテルからの眺めは美しい(写真右2)。午後はホテルのプールで遊ぶ(写真右)。
7時より「タイショー」つきディナー。海鮮などのバイキング。タイショーのモチーフは高千穂で見た夜神楽のモチーフに酷似していて驚く。
7月22日 (金)
![]() |
![]() |
![]() |
6時起床、6時半、ルームサービスの朝食。初めボーイは持ってくるのを面倒くさがっていたが、返すときにチップを弾むと機嫌が直る。
7時15分、ホテル前で待つと、ツアー会社からマイクロバスの迎えが来る。すでに日本人3人家族が乗っていた。チャウエンビーチからかなり離れたところでフランス人のカップルを拾う。話すと、男性はIBM系のエンジニア、女性はタイ民族のリサーチをしていると。「いまも仕事中か?」ときくと、バカンスだと。
北部海岸から双胴船に乗り、11時前、タオ島到着。ジャパンガーデンという海岸(写真左)で遊ぶ。一時スコールが来たが(写真中央))、すぐにやむ。シュノーケルで魚が見え、子ども達は大満足。
昼食はタイ式バイキング。午後、またシュノーケル。3時過ぎ、ふたたび双胴船でサムイ島に帰る。車でホテルへ(写真右)。ランドリーのための汚れ物を持ち、街でランドリーに出す。スーパーへ行き、買い物をする。その帰り、中華レストランで夕食。
7月23日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイ、サムイ島のアイヤラ・ビーチ・リゾート。8時過ぎにゆっくり目覚める。9時過ぎ、子ども達を起こし、皆で朝食へ。バイキング。その後、子ども達とプールで遊ぶ。家人はビーチで300バーツでマッサージ。
12時、チェックアウト。家人と子ども達はホテルのソファーで待つ。インターネットカフェに行き、メールをチェック。『日独関係史』の企画で幾つかメールあり。
1時半、マイクロバスで空港へ。ココナツを飲む。子ども達は他にサンドイッチなど。
3時、今度はジェット(写真左)。4時過ぎにバンコクにつき、空港内シャトルで国際線ビルへ行き、アマリ・エアポートホテルへ。ホテルの車(ボルボ)をチャーターし、バンコクへ。市内をざっと見る(写真左2,中央)。
夕食はタイ料理。トムヤンクンを頼む。うまいが、ぜんぜん辛くないので不満が残る。あとは家人の頼んだチャーハンなど。鮮魚を見に行き、ロブスターを頼む(写真右2)。これはコリコリして非常にうまかった。民族衣装を着た踊り子さんと一緒にパチリ(写真右)。
「研究旅行」の目次へ