2004年6月  太宰府・対馬

2004年 6月 4日 (金)

 8時40分、小田急で新宿、山手線、東京モノレール経由羽田空港へ。
 10時半のボーイング777−300。福岡行き。
 12時、福岡空港で博多とんこつラーメン(からし高菜つき)を食べる。740円。
 空港ビルの3階からエレベーターで地下に降りるとすぐに地下鉄。250円の切符を買い、天神へ。天神から西鉄に乗り大宰府(写真左)へ。大宰府天満宮(写真左2)で娘たちの学業成就祈願をし、お守りを2つ買う。1600円。その後、「京やきぐり本舗 大宰府本店」で角煮まんじゅうをおつまみにビールを飲む(写真中央)。博多ラーメンでのどが渇いていたので、思わず2杯目のビールを注文してしまう。角煮まんじゅうは長崎から取り寄せているとかで、あぶら分は多いが、さっぱりしていておいしい。
 大宰府駅で自転車を借り(1日500円)、大宰府政庁跡などを回る(写真右2,写真右)。

 ふたたび西鉄に乗り、天神へ戻り、地下鉄で大濠公園へ。5時ごろ、ホテルサンライン福岡に入る。麻布高校時代の友人Tと「警固(けご)」で待ち合わせ、居酒屋・一品料理「なの花」(写真左)へ。焼酎「森伊蔵」「魔王」を飲む。高いのだと。1杯1500円?
 その後、2次会に行くことにし、中州方面へ歩いていく。中州の橋の上で学会の友人 I 氏から電話あり、パチンコ「中州会館」の前で I 氏と合流。Tの行きつけのバー「ナインティーンズミサ」へ。
 12時過ぎまでいて、その後、中州の屋台を見ながら(写真中央)、橋を渡ったところにあるラーメン屋へ。おいしい(写真右)。昼に空港で食べたものとはやはり違う。
 1時にホテルに帰り、寝る。


2004年 6月 5日 (土)

 9時前、地下鉄に乗り、空港へ。空港で学会仲間のS氏を見つける。エアーニッポンの福岡発対馬行き(写真左)。対馬にはすぐに着く。対馬・歴史顕彰事業推進委員会のKさん、Tさんの出迎えを受ける。その後、タクシーで島の若干の戦跡などを見る。神社に祭ってある戦利品の機雷(写真左2)、要塞重砲兵連隊兵舎跡(写真中央)など。
 その後、天然いけす料理「志まもと」(写真右2)へ。ろくべい汁。さつまいものでんぷんと繊維を練ったもの(「千団子」と言われるほど練る)(写真右)。 

 2時、厳原商工会館にて日露戦争研究会(写真左)。
 4時半、終了、ホテル金石館(写真左2)へ。6時15分集合まで自由時間。外に出ると I 氏がいて散歩する。まず港へ行き(写真右2)、それから「朝鮮国通信使之碑」(写真右)などを見る。
 6時15分、ホテルに戻り、足を洗う。その後、編集会議。7時、結婚式場に移動、懇親会。
 その後、3次会で居酒屋「ひでよし」へ。かわはぎとアジの生き造りと、不覚にも「塩ホルモン」なるものを頼んでしまった。宴会等の写真も撮ってあるが、差し障りがあるので省略する。
 12時終了、すぐに金石館にもどって寝る。325室。


2004年 6月 6日 (日)

 7時20分、起床。対馬・金石館。今日も快晴。風呂に入る。
 8時、朝食へ。8時30分、集合、荷物を預け、25人乗りのマイクロバスに乗りこむ。今日の解説は「対馬観光物産協会美津島支部理事」なる肩書きのあるT氏。頭がつるつるで面白い話をする76歳のおじいさん。
 砲台跡(写真左、写真左2)。竹敷軍港ドック跡(写真中央)、竹敷軍港給水池跡(写右2)、万関橋(写真右)。対馬はもともとは陸続きの一つの島であったが、日露戦争前に、日本海軍が作戦上の理由から運河を掘り、2つの島となった。万関橋はその2つの島をつなぐためのもの。


 1時過ぎ、上対馬国民宿舎で昼食。石焼き(写真左)に海戦ビール。
 1時半、再びバスに乗り、対馬海戦記念塔(写真左2)へ。農作業をしながら海戦を見ていた農婦たちが「赤鬼青鬼が来た」といって初め怖がったが、うちとけてくると厚遇した。捕虜たちは感激し、移動時に金を置いて行こうとしたが農婦達は受け取らず、ロシア兵は仕方なく石塀の石の間に紙幣を詰めて行ったと。農婦達がロシア兵に水を飲ませた泉。ロシア兵は、初め毒が入っているのではないかと疑ったが、大丈夫と分かり、貪欲に飲んだと。
 戦艦三笠の砲台を移した砲台跡(写真中央)。第2次世界大戦後、アメリカ軍が破壊しに来たが、頑丈で、2週間で諦めて帰ったと。
 韓国の見える丘。前に航空自衛隊のレーダーサイト、山の上には海上自衛隊のレーダーサイト(写真右2)。再び万関橋へ。ちょうど船が通るところだったので、写す(写真右)。
 4時過ぎ、対馬空港へ。ボーイング737に乗り込む。4時45分、出発。福岡空港で I 氏・S氏らとビール、ザーサイなどで一杯。



        「研究旅行」の目次へ