2003年3月 台北

2003年 3月16日 (日)


 5時起床、5時40分、車で家を出て経堂の実家へ。母を車に乗せ、塚戸に向かう道から環8へ。環8の入り口のガソリンスタンドでガソリンを入れる。高井戸から首都高に入り、難なく東京を横切り、京葉道路から東関道へ。酒々井サービスエリアに7時に着く。ホットドックとコーヒーで朝食。7時半、酒々井を出て成田にはいると、やや渋滞。すぐに「つるやパーキング」に入り、料金をカードで払う。5泊で4600円。マイクロバスで空港へ。8時前到着。
 チェックイン後、おみやげを買う。和風のテーブルクロス。9時20分、セキュリティチェックを受け、搭乗口へ。  10時、EG201で出発。黄紹恒論文「不平等条約下の台湾領有――樟脳をめぐる国際関係」を読む。昼食はビーフ、11時頃に出る。白ワインと一緒に。その後、随分と寝る。
 現地時間1時半頃到着。大型バスに8人が乗り、台北へ。初めに寄ったのが三徳飯店(サントスホテル)。
 5時前、友人のL教授から電話あり、6時に迎えに来てくれることに。母と少し散歩する。5時40分ごろホテルに戻る、6時、L教授が自動車(トヨタ)で迎えに来てくれる。蒋介石記念館地下に駐車し、かなり歩いて「天然台湘菜館」(写真左)へ。台北市羅斯福路1段61号。電話2391−1831
 蛤蜊冬瓜湯 文字通り蛤と冬瓜のスープ。澄んでいて上品な味。
 脆皮乳猪  子豚のチャーシューの薄切り。脂身が適度にうまい。
 その他に、蒸し魚のねぎソース。標準的な川魚料理。うまい。
 (写真右は以下のサイトから拝借しました。http://tw.myblog.yahoo.com/itsallaboutpei-1981/article?mid=297&prev=355&l=f&fid=24)


2003年 3月17日 (月)

 6時(日本時間7時)起床。7時半、食事へ。中華バイキング。8時半ごろホテルを出て、セブンイレブンで電池と地図を買う。民権西路駅から地下鉄で中正記念堂へ。徒歩で国民党本部へ。
 9時半、党史会。国民党本部7階。『総統 蒋公大事長編初稿』 全部で5千元を購入。その後、中国国民党中央委員会党史委員会史料分類目録を見てゆく。
 4時半まで記録をメモする。その後、タクシーでホテルに帰り、荷物を置く。5時にホテルを出て、地下鉄に乗る。地下鉄の「台湾車站」と「忠孝復興站」で乗り換え、木棚線で動物園へ。動物園で国立政治大学のH教授に電話し、タクシーで政治大学へ。政治大学正門の受付で内線電話をかける。暫くしてH氏が迎えに来る。図書館、資料センターを見せてもらい、その後どこへ行くかと思ったら学内食堂で、ドイツ風肉料理(アイスバイン風)を食べる。その後、H氏の研究室へ。12階で川の夜景が美しい。昔はよく氾濫し、地価を下げていたという。英文論文 The Origins of the Axis Berlin-Rom reconsidered を渡す。和風テーブルクロスも。
 正門前でタクシーを拾い、ホテルへ帰る。300元。



2003年 3月18日 (火)

 台北・三徳ホテル。7時前起床、シャワーを浴びて、7時半、食事。8時半、ホテルを出て地下鉄で終点の新店へ。35元。新店で地下歩道を渡り雑貨店へ行って傘を買う。99元。
 10時、国史舘。守衛室の制服を着たお兄さんの指示で書類に記入。パスポートを預ける。お兄さんはきれいな発音であった。門前の「国史舘」と書いた石の前で写真を撮る(写真左)。その後、閲覧室のある3階に行く。
 蒋介石档案は、コンピュータで見られるようになっていた。母は閻錫山文書などを調べている。閻錫山のマイクロ資料は、キャノンの高級マイクロリーダーでフレーム番号を指定すれば、瞬時に回転して指定のフレームが現れるようになっていた。コピーも出来るプリンタ兼用リーダーで、コピー代は後で払うことになっていた。びっくり。たまたまお会いした日本のS大学のU講師にいろいろと助けてもらう。
 昼食をあらかじめ予約し、食堂で弁当を買う。以前来たときは食堂でいろいろとおかずを選べたのだが、弁当方式に変わっている。すこし寒い。チキンと、冬瓜のスープ、母は太刀魚を軽く揚げたもの。
 「蒋介石档案」のうち「籌筆」と呼ばれるものは、直接蒋介石が筆を執った電文で、政府・軍各高官に宛てた日常業務の指示であり、蒋介石の思考を体系的に理解するのには必ずしも役には立たない。なおかつ、各電報の判読はなかなか難しい。しかも、電報は短く、『蒋介石総統档案目録』に簡潔に記されているもので十分なことも多い。ゼークト訪中の史料を探す。
 4時過ぎに母のコピー代を払い、守衛室でタクシーを呼んでもらおうとすると、マイクロバスが4時35分に出るというので、バスの中で10分ほど待って新店駅まで送ってもらう。いいタイミングであった。
 新店より4時50分に地下鉄に乗り、5時20分、ホテル着。5時30分、ロビーへ。5時50分頃L教授が車で迎えに来てくれる。天母のレストランで食事。
 「芳群」(広東料理・海鮮) 台北市中山北路7段165号 02−28735858
 なまこの煮付け、揚げた白身魚片、ほうれん草と貝柱のスープ、塩魚と豚肉の辛炒め。なかなか美味しい。辛炒めにはビールが欲しかった。
 その後、淡水へドライブ。沼地の上の橋を渡る。淡水の旧いまま保存された町で駐車し、媽租のお寺や川辺の菓子博物館などを見る。9時過ぎ、ホテルまで送ってもらう。
 9時40分、L教授に丁重にお礼を言い、奥さん用にがま口のおみやげを渡す。


2003年 3月19日 (水)

 6時45分、起床。台北の三徳飯店。7時半、母と朝食。おかゆに精進料理や漬け物を乗せて食べる。
 8時半過ぎ、ホテルを出て、民権西路駅から新店駅へ。新聞を探すが、どういう訳か売店にはない。イラク攻撃が秒読み段階なのだが。昨日のニュースによれば、ブッシュがフセインに亡命を勧告。
 タクシーで国史舘へ。受付でまた書類を書き、閲覧室へ。
  蒋介石档案 籌筆1の続きを読む。今回は「賽克脱」「朱家華」「徳国」「仏采爾」「克蘭」「鷹屋」「張作賓」(ドイツ時代のみ)「程天放」を「籌筆1」(すなわち、1937年7月まで)で調べた。
 抗戦期は籌筆2なので、いずれまた来台して調べる必要がある。
 1923〜25年あたりの籌筆は少なく、ルーデンドルフと接触を持とうとしたという証拠は見つからない。
 「籌筆」は27年あたりから多くなり、特に「412クーデタ」以降多くなる。このころからドイツ関係の記事もぼつぼつ出始めており、全国統一でようやく外国との提携の基盤が出来始めたとの印象を受ける。
 4時40分頃、受付の小姐が終わるよう督促を始める。5時45分、終了、母がコピーの支払いをする。5時前、守衛室に書類を出し、パスポートを受け取る。
 その後、タクシーで重慶南路の書店街へ行き、『両広事件研究』『孫中山とコミンテルン』などを買う。
 その後、タクシーで『欣葉本店』へ。20分ほど待たされる。しかし牡蠣の味噌炒めやシジミなどは非常に美味しい。唐揚げの魚と、鶏のスープ、チンゲン菜の炒め物、ビール、紹興酒。タクシーで帰る。



    「研究旅行」の目次へ