2001年11月 バークレー

2001年11月14日(水)


 12時、大学で中国語短期語学研修の説明会。最初、中国語で「皆さんこんにちは。国際交流委員会の田嶋です」と中国語で挨拶。その後、日本語で今回の中国語短期研修について簡単に説明、その後を U 室長に任せる。「ご無事で」と言われ、謝意を表す。
 13時、大学を出て小田急の各駅で新宿へ。14時12分、成田エキスプレスで成田へ。CDを聞きながら原稿に目を通す。15時半ごろ第2ターミナル駅到着。
 15時半、待ち合わせの「G」ゲートで待っていると、東大名誉教授の W 先生から携帯に電話あり、無事集合。JALのLゲートからチェックイン。その後、17時集合を申し合わせ、解散、娘たち用に小さい犬のぬいぐるみを買う。約1700円。
 17時、南ゲート入り口で W 先生氏と合流し、出発ロビーへ。W 先生とロシア・中国のアルヒーフの話など。障害者の搭乗で滞り、ようやく18時半ごろ機内搭乗。機内最後部の廊下側席。横4列は空いていたが、後に中国系のおばさんが座って寝る。
 機内食は、最後部という事で、選択肢がなく、シーフードに。ビール、白ワイン、その後ウィスキーの水割り。「プロジェクトX」を放映していた。この機は「JL2」という由緒あるラインで(帰りはJL1)、最新鋭機が投入されているようで、各席のバックに液晶のモニターが埋め込まれている。
 日付変更線を追いかけて越えるので、今日は長い。
 
 現地時間午前10時頃サンフランシスコ到着、東京大学の K 氏が迎えに来てくれた。車で出て、11時過ぎに大学東側にある The Women's Faculty Club に到着、その後、4人で Chez Panisse というバークレーでもっとも由緒あるレストランのうちの一つに行く(写真左)。K 氏は定食を選ぶが、臆することなく目に付いた「牡蠣」を注文。サンフランシスコ湾の新鮮で小さな牡蠣だ。
 その後、K 氏と W 先生は、ベトナム反戦時代の展覧会に行くが、こちらは眠たくて、宿舎に送ってもらい(写真中央)、ダウン(写真右)。17時、北大大学院の後輩 O さんから電話あり、明日の相談。明日10時、車で出発し、ナパのワイナリーに行ってくれることに。
 シャワーをあび、19時に K 氏・ W 先生と構内を歩いて、正門から南下し、中華料理屋へ。値段が Seasonal と書いてある「テラピア」の蒸し魚を頼む。聞いてみると値段は18ドル。決して高くはない。要するに蘇州地方の「桂魚」の代わりに淡水魚のテラピアを使ったものだが、上のハーブといい、下に残った醤油混じりのスープといい、非常にうまかった。
 宿舎で何とかモバイルを電話につなぎ、無事開通。成城の家にメールを書く。


2001年11月15日 (木)

 バークレー、The Women's Faculty House。6時起床。
 8時、食堂へ。W 先生と一緒に食事。スターリン問題、ゾルゲ問題、伊藤律問題と多岐に亘る。
 9時、拓殖大学の H 氏到着、迎えた K 氏とともに、今日の相談。H 氏はこれから寝て、起きたらライブラリーに文書を読みに行くと。W 氏と K 氏と田嶋は O さんとナパのワイナリーへドライブ。熱っぽいので、地下鉄駅前のファーマシーでビタミンCを買う。
 12時前、ワイナリーへ。Stag's Leap Wine Cellars。やや熱がある。5杯のテイスティングで5ドル。
 その後、Yountville のビストロで昼食。W先生と私はステーキ( W 先生はミディアム、私はもちろんレア)。K氏 ・ O 氏は牛のシチュー。その後、ワイナリー2軒(1軒はフランシス・コッポラの所有。「ゴッドファーザーの椅子」などがあった。熱が高くなり、だるくなる。
 車の中で汗をかき、やや気分は持ち直す。バークレーに着き、皆にちょっと待ってもらい、下着と夕食のサンドイッチを買ってくる。行列にうんざり。
 その後、The Women'Faculty Club まで送ってもらう。メールをチェックして送り、寝る。入眠剤をいつもの規定のんでも眠れず、8時、起きて買ってきたサンドイッチを食べ、また入眠剤を飲んで寝る。


2001年年11月16日 (金)

 カリフォルニア大学バークレー。7時に起き、シャワーをあびる。大分汗をかき、熱は大分下がっている。しかし大事をとってブレザーの下にカーディガンを羽織る。
 8時、朝食を食べる。W 先生およびジョージタウン大学の Y 氏と朝食。
 報告の用意。昼食は11時45分にファカルティ・クラブで報告者全員で会食。サーモンステーキ。体調は大分回復した。
 13時、シンポジウム開始。
 "The Origins of the Berlin-Toky Axis Reconsidered: From the Ant-Ccomintern Pact to the Plans to assasinate Stalin" と題する報告をする。ハーバード大学の K 教授が、「非常に面白い、当時のナチ体制は、ハンス・モムゼンによれば「官僚化されたカオス」だ。満州国にはハイエというクレージーな奴がいて、政策をめちゃめちゃにした。ドイツの中国政策にもいろいろな奴がいた」。との褒め言葉をくれる。そのあと、K 教授に、「あなたの本は何度も読んだ。非常にいい本だ。私はあなたがいったハイエについて本を書いた」という。「日本語だが」といったら、「それでもいい」と。送ることにする。
 その後、レセプション。サラダバーと焼き鳥を食べる。その後、お氏の案内で、K・W・H 氏らとメキシコ料理の店へ。その後、話に出ていた「革命書店」に行くが、今日は閉店していた。
 宿舎に戻り、寝る。夜2時に目が覚めてしまったため、「2000年のオーストリア政権交代」についての論文を半分読んで、また寝る。


2001年11月17日 (土)

 10時、Treaty-Bouund 会議。
 16時終了、宿舎に帰り、成城の家に電話する。
 17時45分、Oさんが迎えに来て、K 氏・W 氏・H 氏と同乗、海岸沿いの中華料理「東海」へ。その他に主催者のB氏ら、全員で11人。竹を煮た、一見生のタコ風のもの、北京ダック、辛いスープ、大きな魚の揚げあんかけなど。隣の神奈川大学のアメリカ人教授 M 氏と娘の話になったとき、写真を見せる。M 氏も、隣の S 氏も喜んで見せ始める。M 氏は10歳の娘と6歳の男の子、S 氏は2人とも私の娘たちよりちょっと大きな娘。O 氏はあきれて「田嶋さんも写真を持っているんですか?」と。W 氏にも見せると「こんな小さい子がいるんですか」と。失礼な話だ。
 その後、O 氏のサービス精神旺盛で、サンフランシスコのジャズバーへ。よくありがちなビルの地下ではなく、1階で、予想外に明るい。水割りを、他の人はビールを注文。なかなか演奏が始まらぬ。ようやく始まり、1曲が終わるが、W 氏はずっと睡眠状態。彼は今日朝2時に目が覚め、ずっと報告の準備をし、報告もしたし、また60代も半ばなので、疲れているのは明らか。O さんには悪かったが、ボーカルが始まる前に帰ることに。
 宿に着いたら、K 氏に招待と接待のお礼、O 氏にも丁重にお礼。
 宿舎に戻り、シャワーをあび、明日の帰り支度をする。
 発熱以外は愉快な旅行であった。


  「研究旅行」の目次へ