2004年9月 フライブルク・ベルリン

2004年9月3日(金)

 フランクフルト。ホテル「アンバサダー」。4時起床。時差ボケはなんとか治ったよう。お腹が空いたが、7時までがまん。昨日飛行機の中でもらったパンがあるにはあるが、バターもジャムもハムも無いので、ホテルの朝食まで待つことに。
 6時過ぎ、外はまだまだ暗い。さすが高緯度だけある。
 7時ちょうどに朝食へ。まだ食堂の明かりがついていない。シンケンでパンを2つ食べる。野菜がないのが寂しい。が、これがドイツ式。コーヒーを2杯半。食堂の風景をパチリ。ソニーのクリエだから、画像が悪い(写真左)。
 8時50分発インターシティ871に乗る(写真左2)。 11時2分、フライブルク着。フライブルクは1992年から1年間暮らした街で、12年ぶり。古巣に帰ってきたように懐かしい。駅前は、インターシティホテルなどが出来て、駅自身も改築され、変わっていた(写真中央)。
 荷物を引きずり、市中央部へ向かう道を行き(写真右2)「ホテル・アム・ラートハウス」へ。「アム・ラートハウス」は個室で窓からは市役所と教会が見え、4階で眺めは非常に良い((写真右)。65オイロ。ただし、電話にモバイルギアを繋ごうと思ったが、なかなかうまく行かぬ。レセプションのおばさんに聞くと「上の女の子に聞いてくれ」と言うし、ベッドメイクの女の子は keine Ahnung で埒があかぬ。なにやら大きな電話機を持ってきて繋いだが、もちろん何も変わらない。仕方なくファックスで東京に手紙を送信。


9月7日(火)

 6時半、起床、フライブルク、ホテル「オーバーキルヒ」。
 昨日、フライブルク大学歴史学部に行くと、図書館が閉まっており、見たいと思っていた図書が利用できない。今回のフライブルクでの計画の半分が挫折していた。
 シャワーを浴びながら、「そうだ、今日はフライブルクに泊まり、明日早くベルリンに行けば、木曜金曜の2日間、ベルリンの連邦文書館か外務省のアルヒーフで仕事が出来る」とひらめいた。
 朝食後、ホテルを出て、駅へ行き、早速フライブルク−ベルリン間の時刻表をゲット。
 徒歩で「市立劇場」に戻り、ザンクトゲオルギエン行きの11番のバスに乗り、ドイツ連邦軍事文書館へ。トレードマークの黄色から、目立たない灰色に変わっていた(写真左)。
 2時半、ようやく史料が届く。しかし論文に使えるような史料は残念ながらなかった。
 6時、引き上げる。受付のヴァイベル夫人に「今日で終わりで、明日は来ません」と告げる。
 「市立劇場」でバスを降り、マルティンストーアの近くのイタリアレストランで例のごとくスパゲッティ・マリアーナ、インサラダ・ディ・ポモドーリ、ビール、ワインを頼む(写真中央)。
 食後、市内を歩いていると、夕日に映えるフライブルクのミュンスターが見えた。「キリスト教世界における最も美しい塔」として知られるゴシック様式の塔である(写真右)。
 8時ごろホテルに帰り、しばらく論文に手を入れたあと、テレビを見て、10時前には寝る。



2004年 9月11日 (土)

 8時過ぎ、起床、ベルリン、ホテル・レムター(写真左)。シャワーを浴びてから、9時過ぎに食堂へ行き、朝食。部屋に戻り、書きかけの論文「リュシコフ・リスナー・ゾルゲ」に手を入れる。雨が降って来るが、ホテルを出る頃には止み、太陽も顔を出す。
 12時前、レセプションで清算。2〜3回東京に電話をかけただけなのに28オイロ25セントも取られてやや頭に来る。やはりヨーロッパセンターのトルコ人が経営する国際電話屋でかけると良い。しかしいずれ国際的に使える携帯電話にする必要を痛感する。
 駅前広場の見物で時間を過ごす。中国風の龍の出し物を掲げた集団がいるので何かと思ってチラシを見ると気功の集団だった。宗教っぽい(写真真ん中)。
 12時20分ごろZOO駅に行き、到着番線変更がないことを確認し、3番線で待つ。定刻よりやや遅れて出発。隣は警察官。寝てしまう。
 16時45分、フランクフルト着。空港行きの切符を買おうとするが、自動販売機では20オイロ札は受けつけず、お腹も空いたので、駅のイタリア料理店でスパゲッティとサラダとビールで軽い夕食(写真右)。パスタにドイツ風のヴルスト(ソーセージ)が載っている。
 103番線から18時2分の電車に乗り、18時12分に空港に着く。
 20時30分、搭乗、無事離陸。


                                   「研究旅行」の目次へ