2009年3月 広州

2009327日金曜日

 6時20分、家の車で家を出る。高井戸から高速に乗り、比較的順調に進む。宮野木インターの前で少し渋滞。7時40分、成田市内で降り、前回使った「にこにこパーキング」へ。2泊3日で2310円。7時55分、JALのチェックインカウンターに並ぶ。JALカードを使い、自動チェックイン機でチェックイン、その後カウンターでバゲージを預ける。
 出発ロビーの銀行で3万円を人民元に換金、29000円で1800元。手荷物検査を受け、入管を通り、免税店でシバスリーガルの小瓶1800円を買う。無人コミューターで99番搭乗口へ。JL603。9時25分搭乗。機体は767−300。周りの座席はあまり埋まっておらず、空気を運んでいる状態である(写真左)。予約の時の座席の空き具合を見て、かなり空いているな、と予想はしていたが。 
 飛行機は14時35分、無事広東白雲空港に着陸。この空港は2004年に出来た大型の新空港で、北京、浦東(上海)と並ぶ中国三大空港である。新しく、広い(写真左2)。
 1番のリムジンバスで広州駅へ向かう。手元には100元札しかなく、小銭がないので、どうやって両替しようかと迷ったが、バスには車掌が付いていたので、バスの中でお金を払う。広州駅の雑踏にはスリが多いというので、駅へは行かず、近くのホテルの前に止まっていたタクシーを拾い、沙面にある白天鵞賓館へ。23元。チェックイン。
 白天賓館(写真中央)は改革開放政策開始後の1983年2月にオープンし、1990年に中国で初めて5つ星を獲得したホテルの一つだという。エリザベス女王も親父ブッシュも金正日もヘルムート・コールも泊まったという。エクスペディアで1泊1万5千円程度で予約したが、20階の Executive Floor の部屋に案内された。
 沙面は、昔の租界で、いまだに西欧風の環境が残っている。写真右2はホテルの部屋から沙面を見下ろしたところ。 
 地下鉄「黄沙」駅から1号線に乗る。乗車券はトークン。4元。快適な地下鉄である。「体育西路」駅へ。少し探し、広州購書中心へ。『張治中回憶録』『顔恵慶自伝』『高宗武回憶録』『蒋経国口述自伝』などの自伝類や『国民政府文人高官的最後結局』『間諜王 戴笠与中国特工』などを買う。8時半で閉まるというので、少し前に店を出る。

 その後、近くの湖南料理のレストラン「湘村館」へ(写真右)。広州市天河体育西路77−1号。「酸菜魚」から辛子を抜いてもらう。写真右は以下から拝借。
 http://www.dianping.com/photos/768725
 9時半ごろ、精算し、地下鉄に乗ろうとすると、シャッターが閉まってしまう。慌てるが、どうやら地下鉄は9時半頃で終電のようだ。仕方なくタクシーで帰る。35元。地下鉄で帰る10倍近く。でも日本円にしたら500円ぐらい。


2009年3月28日(土)
 広州、白天鵞賓館。10時過ぎ、タクシーを拾い、魚珠埠頭へ。約55元。フェリーに乗り(写真左)、珠江を渡る。0,5元。対岸から徒歩で結構歩いてようやく黄埔軍官学校跡に到着(魚珠から軍校に直接渡る船があることを後で知った)。1924年の(第一次)国共合作後、蒋介石を校長にして建学された有名な軍校である。
 初めに軍校博物館(写真左2)へ。博物館では「孫中山、梅屋庄吉と黄埔軍校」という展示をしていた(写真中央)。その後軍校旧跡へ(写真右2)。思っていたより立派な学校である。写真右は校長室。有名な開校式のわらの屋根の写真から、貧相な学校を想像していたが、あれは単なる暑さを避けるための演台だったようである。



 軍校跡は、現在は海軍基地の中にあった。露骨に写真を撮るのははばかられたが、フェンスの向こうには軍艦が見える(写真左)。1時半過ぎ、来た道を徒歩で戻り、「偉記大排档」という変な名前の店に入る。いかの炒め物(写真左2)と麺(写真中央)とビール。
 2時半、ふたたびフェリー(写真右2)で魚珠へ。途中フェリーから珠江上流を眺める(写真右))。この辺は、1922年、孫文が海軍を率いて陳炯明の反乱軍と戦ったところである。蒋介石は、この戦闘をのちに次のように描いている。

   42日間の熾烈な攻防戦
   現地では(6月)23日、孫文は楚豫艦から、一回り大きい砲艦永宝艦に移り、
  黄埔を根拠地に、手元にある十艦の海軍をもって海上から広州を制圧する体制
  を固めた。すでに広州をはじめ、珠江北岸の各砲台は陳炯明の手中に落ちてい
  たが、南岸一帯とくに、広州ののど元に当たる中洲の黄埔、長洲要塞などは、孫
  文の指揮下にあった。
   反乱軍の警戒厳重な監視の目をくぐって、孫文のいる永宝艦についたのは29
  日目であった。孫文は「2万の援軍に匹敵する」と喜んでくれた。そして海上指揮
  の全権をまかされた。
   それから42日間、反乱軍の集中砲火を浴びながら、炎暑の艦内に閉じこもり、
  孫文とともに生死をかけることになる。42日間の攻防戦は革命軍人として大きな
  試練となった(『蒋介石秘録』6,サンケイ新聞社 1975年、28−29頁)。



 魚珠からタクシーで大元帥府旧跡(写真左)へ。ここは日本のガイドブックには載っていないが、今回の広州訪問の主たる目的地の一つであった(写真左2、写真中央)。
 4時20分ごろ見学終了、雨が降り始めた。初めは小雨と思っていたが、タクシーを待っている間に徐々に強い雨となった。ようやくタクシーに乗り込むと、雷雨に。猛烈な雨が降り、タクシーの屋根とガラスを激しくたたく。道路には水があふれ、まるで川同然となる。そのうえ酷い渋滞。どうなるかと思ったが、ようやく白天鵞賓館に到着、やれやれ、25元。
 その後、部屋へ。雷雨は続く。うとうとしてしまう。8時過ぎ、小雨になったので、街に出たが、レストランは9時で店じまいのところが多く、あやうく食いっぱぐれるところであった。カフェバーに入り、サラダ(写真右2)とインド風グリーンカレー(写真右)を頼む。中国では生ものは食べない方がいいと思い出し、サラダは途中でやめる。カレーは、当然ながら、たいして美味くない。
 ホテルに帰り、風呂は明日の朝にし、早めに寝る。


2009年3月29日(日)

 広州、白天鵞賓館。8時に起床。風呂に入り、荷物をまとめる。昨日の豪雨はやみ、窓から沙面の緑が美しい(写真左)。沙面は運河で囲まれた人工島で、徒歩30分もあれば一周できる。かつて清の時代に広州だけが外国との貿易に開かれていたころ、この沙面にイギリスやフランスの租界があった。いわば中国の「長崎・出島」である。このため沙面にはいまも洋風の古い建物が残り、現在は観光地として整備されている。
 9時半頃、フロントへ行き、今日の空港行きのリムジンバスを予約。12時00分発、50元。
 その後、沙面を散策(写真左2)。ドイツ公使館跡(写真中央)などを見る。10時、カフェーに入り、ハムエッグとコーヒーで朝食(写真右2、写真右)。50元。ちょっと高いか。だが、外で食べたので、空気もおいしく(昨日の大雨で空気が洗われた感じ)、気持ちがよい。

 
 
 そのあとふたたび沙面の散歩。ここでも中国人は朝の体操が好きだ(写真左)。カトリック教会を過ぎ(写真左2)、フランス橋(写真中央)から沙面を出て、橋を途中まで行き、珠江を眺める(写真右2)。ふたたび沙面へもどって沙面公園へ(写真右)。



 11時20分、ホテルへ帰り(写真左)、11時半、部屋を出る。フロントでチェックアウト、昨日のインターネット代50元のみ。
 12時05分、バス出発。乗客は中国人女性と2人だけ。途中うとうとする。12時50分、空港到着(写真左2)。空港の中は広い(写真中央)中華レストランで肉団子と卵ののった麺を注文するが、肉団子が売り切れと言われ、結局何の変哲もない牛肉麺に(写真右2)。とほほ。
 ボディチェックを受け、14時20分にA16番ゲートに到着、しかし到着便が遅れたため機内への搭乗が約30分遅れ、14時45分、搭乗、15時テイクオフ。写真右は機内食。
 成田に着いたのは20時を回っていた。行きに成田で換金した人民元はかなり余った。次回の出張に回す。ニコニコパーキングに電話し、バスで駐車場へ。そのまま車で帰宅する。



 「研究旅行」の目次へ