2010年3/4月 上海・青島

2010年3月29日月曜日


 7時、日航ホテル成田起床。風呂に入り、8時30分のバスで第2ターミナルへ。9時過ぎ、共同研究者のAK氏と合流。10時25分ごろ第84搭乗口から中国東方航空MU272に乗る(写真左)。座席番号25J。
 浦東国際空港よりリニアモーターカーに乗る。前回乗ったときよりもやや早く、時速430q出ていた。竜陽路駅からタクシーでブロードウェイ・ホテル(上海大厦)へ。42元のところ、50を払う。3時到着。1934年に建てられた旧くて由緒あるホテルである。中もゆったりしていて豪華(写真左2)。
 3時15分、ホテルロビーでAK氏と待ち合わせ、タクシーで「四行倉庫」へ(写真中央)。ここは1937年8月12日に始まった第二次上海事変で最大の激戦地となったところである。ビルの玄関にはここでの抵抗戦を指揮した中国軍第88師524団団長謝普元の銅像が飾ってある(写真右2)。四行倉庫の外観は昔の面影を残している(写真右)。ちなみに、第88師は、第87師や税警団とともに、ファルケンハウゼン中将率いるドイツ軍事顧問団がドイツ式に鍛えた最精鋭部隊であった。

 四行倉庫から呉淞江のはす向かいにある「外人監獄」(写真左)へ。上海共同租界では外国人は領事裁判にかけられたが、懲役刑になるとここに入れられた。戦後、戦犯裁判にかけられたドイツ人がここに入れられたと記録されている。外人監獄からタクシーで和平飯店へ。和平飯店は北楼も南楼も工事中であった。経営者が変わり、改修して再出発するらしい。万博に間に合うのかと心配になる。
 バンドを歩く(写真左2)。
 南京路からタクシーに乗り、豫園へ。豫園の湖心亭へ。湖心亭でお茶を頼むが(写真中央)、小腹が空いていたので、お茶だけではなく他に何かないか、とメニューを見ると、お茶うけのような、点心のようなものがある。それを頼むと「注文できるのはお茶だけ」との返事。「ここにあるじゃないか」というと「お茶を頼むとそれは免費(タダ)で付くのだ」と。どうも老舗なので小姐の態度がよくない。
 その後、上海老飯店へ。鳩(写真右2)、松鼠大黄魚(写真右)、野菜炒め、海鮮スープなどを頼む。


 タクシーでホテルに帰り、まだ早いので散歩がてらバンドへ。人民英雄記念塔を下から撮影(写真左)。バンドからは浦東地区がまぶしく輝いて見える(写真中央)。帰り道にわがブロードバンドホテルを眺める(写真右)。
 ホテルに戻り、風呂は明日にし、インターネットが無料だったのでメールチェックなどをし、その後寝る。


2010年3月30日火曜日

 6時起床、シャワーを浴びる。部屋の窓からは呉淞江が見えた(写真左)。7時、AK氏と待ち合わせ、タクシーでふたたび浦東国際空港へ。途中タクシーの運ちゃんが突然何かを言い始めた。どうやら速度探知機にひっかかったと言っている。空港に着くと料金はメーターで200元弱、そこで200元を出そうとすると、50元余計に出せ、と要求してくる。なぜかと問うと、「速度探知機に引っかかり、罰金50元払わなければならない、あなたたちが急いでいたから速度オーバーしてしまった、だから払え」とまくし立てる。こちらもカチンと来て、「我々の飛行機は10時発だから十分時間はあった。あなたに急げと言ったつもりはない。罰金はあなたの自己責任だ」との趣旨を急いで述べる。おそらく予想外の反論に運ちゃんも途方に暮れていたが、相手は首と肩が一体となったようながっしりした体格で、顔も凄味が効いている。ここでもめてもやっかいだ、と思い、AK氏の不承不承の黙認を取った上で、250を払う。
 中国東方航空国内線。9時40分、第6搭乗口から搭乗。MU5533(写真左2)。座席番号16F。
 出発が20分ほど遅れたが、定時の11時25分、青島国際空港に到着。なかなか立派な新しい空港である。おそらく2008年オリンピックのヨット競技開催に間に合わせて作ったのであろう。バスを探すと、ちょうど海天大飯店行きの空港バスがあったので乗り込む(写真右2)。海天大飯店は1980年代に出来た星5つのホテルで、浜辺に近く、どうやら党・政府の幹部連が愛用した模様である。部屋もなかなか(写真右)。

 14時、東京大学大学院のMK氏とホテルで落ち合う。MK氏は青島海洋大学で語学研修中である。3人でタクシーに乗り、青島ビール博物館へ(写真左)。青島ビールは、いうまでもなく、ドイツ膠州湾植民地の遺産である。博物館の入場料は50元。工場に併設されていて、製造工程も見学できる。最後は、ビールをコップ2杯ただで飲ませてくれる。外に出ると、工場の煙突が例の青島ビールの缶に似せて作ってあった(写真中央)。工場の近くでタクシーを拾おうとするが、正規のタクシーがなかなか来ず、来ても道路でタクシーを待つ他の人たちにさっさと拾われてしまう。そうした我々を待ち構えるかのように、奇怪な形をしたオート三輪の白タクが群がってくる(写真右)。MK氏によれば、かつて中国語研修仲間がこれを拾ってぼられたという。くわばらくわばら、である。

 夕食は漁碼頭海鮮舫へ(写真上)。3人でたらふく食べて約500元。もちろん青島ビールで。



2010年3月31日水曜日

 青島・海天大飯店。7時半起床、いい天気になりそうである。風呂に入り、西館に朝食に行く。野菜を主としてヘルシーに。ただし、生野菜のサラダは中国では敬遠することにしている(写真左)、9時、東館ロビーAK氏と合流。
 タクシーで青島山のドイツ軍砲台跡へ。一人12元。展示館を見る。なかなか面白い。日独戦争の立体模型はわかりやすい(写真左2)。が、簡単なパンフレットがあるのみで、解説書の類はない。その後、少し上り、砲台の地下塹壕跡に到着。碑に「第一次世界大戦アジア戦場跡」とある(写真中央)。地下壕からの偵察台がものものしい(写真右2)。少し下るとドイツ軍の地下指揮所の入り口があった(写真右)

 壕内は狭い(写真左)。スチームがあったが、いかにもドイツ式である(写真左2)。壕内の各部屋では当時の様子が再現されている。ワルデック将軍と思われる司令官もいる(写真中央)。さらに行くと、先ほど外から見た偵察台に内部から行き着く。試みにハンドルを動かしてみると(写真右2)、なんと台座ごとゆっくり回転して四方を眺められるようになっている。
 塹壕から出て、山頂を迂回しながら北に回ると、「北砲台」があった。ドイツ軍が誇ったクルップ製の大砲である(写真右)。

 12時ごろ、終了。その後、昼食を食べようとするが、青島山あたりにはレストランが見あたらないので、タクシーで海軍博物館に行くことに。海軍博物館に入る前に、少し魯迅公園側に寄ったところで地元の飯屋に入る。ビールを1本取り、そのほかに水餃子、野菜と肉の炒めなど。2人で78元。
 海軍博物館(写真左)は普通料金50元。退役した潜水艦がここの呼び物である(写真左2)。中にも入れるようになっている。艦内は狭い(写真中央)。魚雷発射管が並んでいる(写真右2)。潜水艦からでて、今度はやはり退役した駆逐艦へ(写真右)


 3時前に見終わる。タクシーでホテルに帰り、ホテルの喫茶店に入る。モカコーヒーでクリームが付き、35元。その後、部屋に戻り、休む。
 17時、ロビーでAK氏、MK氏と合流、タクシーで中華書局の入った新市街の「書城」へ。帰りの荷物が重くなるな、と躊躇したものの、思い切って『民国軍事史』全6冊を買う。その後、MK氏が『翁文コウ日記』を探して見せてくれたので(すみません、字体がないので「コウ」と日本語読みします)、直ちに買うことに。翁文コウは、民国時代の経済統制機関「資源委員会」の長を長年勤め、1936年中独条約に基づく中独協力を推進し、のちには国民政府行政院長にまでなった重要人物であるが、日本での注目度はまだまだ低い。私は資料集『翁文コウ年譜』は持っていたが、とうとう日記を手に入れることが出来た。気分は最高である。
 夕食は中華書店近くの「外婆故事」へ。安くてうまく、MKさんの欧米人を含めた学友が誕生日祝いと称して飲食に来ていた。地もとの安い紹興酒を頼み、あとから高くてうまい紹興酒を頼もうと思ったが、1本で結構いい気持ちになった。154元。その後、韓国人がやっているコーヒー屋に入る。3人で66元。帰りにタクシー10元。



2010年4月1日木曜日

 青島・海天大飯店。7時半、起床、風呂に入り、8時過ぎ、西館地下の食堂へ。途中外を見ると雨で、げんなりする。今日はどうしようか。朝食。炒めた野菜とウィンナ、ベーコン等(写真左)。
 9時、ロビーでAK氏と合流、タクシーで町を回ってから鉄道駅に行くことに。基督教会(プロテスタント)(写真左2,写真中央)、ドイツの迎賓館、提督府、天主教会(カトリック)(写真右2)を回ってもらう。基督教会と天主教会では外に出る。雨はほぼあがってくる。その後、フェリー埠頭に行くよう頼むが、フェリーは不可、と。運休しているのかと思ったが、「フェリーに乗らないで、見に行くだけだから」と言って行ってもらう。あとから判断すると、どうやら運ちゃんはタクシーごとフェリーで対岸に行かされると思ったようだ。しかしそのうちフェリーに乗る車で渋滞が始まったので、「戻ってくれ」といって、無理矢理Uターンさせる。どうしても膠州湾を見たいので、無理を頼み、海岸の工場群の間へいってもらう。海は見えた(写真右)。

 その後、青島駅へ(写真左)。膠済鉄道に乗って維坊へ行くことに。切符を買うと、軟座で一人68元。11時20分発で、見ると、新幹線のような形の高速鉄道である。いま話題の「和諧号」である(写真左2)。JRの新幹線技術を導入したものだ。車中、コーヒーとピーナツを買う。29元。
 12時04分、維坊に到着(写真中央)。駅舎は新しく、大変立派だが、周りはすべて大きなビルの建築中(写真右2、写真右))。どうやら新幹線開通にあわせて新駅を作ったようだ。岐阜羽島もかくあったのであろうか。帰りの便を検討し、普通快速の硬座にする。切符売り場は長い列で混雑している。しかしこれでも中国人は列を作って並ぶようになったものだ。窓口で「今日のK701で硬座を2枚」と頼むと、「没有」と。「え、満席?」と驚愕する。「とにかく急いで今日青島に帰らなければならない」と言うが、何か無愛想に言っているのみ。とにかく買うと、K701の「無座」であった。「無座」は自由席の意味であったようだ。あとで辞書を引いてみてもない。しかしようやく帰りのめどがついてほっとする。

 その後、旧市街は離れているようだし、周りに店もないので、駅にいることに。コンビニで鶏手羽と白酒(38度)2杯を買う。
 2階ホールで入線を待っているが、いつまでたってもK701の掲示が出ない。K702は出ているのに。急に不安に思い、駅員に聞いてみると、1階の待合室だという。AK氏と急いで1階へ。K701の改札の直前であった。
 13時42分に入線したK701の自由席車両である9両目に乗り込む。席には中国人が一人でいくつもの座席を占領して寝転んでいたりする。AK氏とすぐに食堂車へ(写真左)。食堂車で豚肉炒めとピーマン肉炒めの定食を注文(写真中央、写真右)、一品30元。アルコール類は売っていないようで、これは車内販売の売り子と商圏を分けているようだ。売り子から買えと言う。隣ではビール半ダースを持ち込んだ3人組が飲みまくって赤い顔をしながらしゃべっている。持ち込み可と判断し、買っておいた白酒を出してAK氏と宴会。白酒の口は日本のワンカップのようにはきれいに開かず、へたをすると手を切りそうだ。ほどほどにして、料理を待ち、飲み始める。途中で高密に10分ほど停車。ここは義和団事件のとき、青島のドイツ軍が懲罰遠征に来て無法を働いたところである。その後、我々を除いて食堂車が空になったので、自由席車両に戻り、席を占めていた中国人に譲ってもらい、座る。
 16時過ぎ、青島着。タクシーを拾い、海天大飯店へ。20元。部屋でメールのチェックなどをする。5時から何をしようかと思案する。

 17時、ロビーに行き、AK氏、MK氏と合流、タクシーで青島大展望台へ(写真左)。20元。展望台は大人2人50元、MK氏が学割で25元の合計125元。ガラスが汚れたままであるのは困ったものだが、確かに青島全体はよく見える(写真中央)。さらに、階段を上がって無天の展望台へ。夕日が沈むところをデジカメに撮す(写真右)。

 車止めにタクシーがいないので、徒歩で散歩がてら下に降りていく。なかなかタクシーが見つからない。うまそうな餃子屋の前でタクシーが客を降ろしたので、すぐに乗り込む。海洋大学を見に行く。小さなキャンパスである。建物は1921年築と言うことで、ドイツ風。さらにタクシーに乗り、海天大飯店へ。徒歩で近くの海鮮料理屋「麗欄芳養生坊」へ。なまこの醤油煮、茹でたエビ、餃子など(写真上)。400元。MK氏と握手をして別れる。
 ホテルに帰り、AK氏と別れ、メールをチェックし、家人と娘たちに携帯でメールを出し、風呂に入り、寝る。


   
   「研究旅行」目次へ