2013年4月・5月 ベルリン・ポツダム


2013年4月28日(日)

 成田を12時15分発。JAL407。座席番号51D。写真右は第一回目の食事、写真中央は最後の食事。何とモスバーガーであるが、結構うまい。現地時間17時にフランクフルト空港に到着。その後、19時発のベルリン・テーゲル空港行きエアベルリンAB6564に搭乗(写真右)。座席番号24D。

 20時ごろテーゲルに着陸。今回は、いつもの定宿のホテル・アンビエンテの部屋が取れなかった。バゲージを受け取ると、バスに向かう。X9という、動物園に直行するバスに乗る。2ユーロ50。クーダムを通るバスは時間がかかるようだ。しばらくすると、バスがエルンスト・ロイタープラッツに停まることが分かった。急いでホテルの位置を地図で見ると、まさしくこの広場の近くだ。急いで降りる。通りの名前を確認し、徒歩で荷物を引きずりながら歩く。ホテル(写真左)は近かった。ちょうど21時にチェックイン。
 ノーヴァム・ホテル・ゲーツ・ベルリンシティの部屋は広々としていた(写真中央)。ベッドが二つある。風呂はないが、なかなかよい。
 10時頃、夕食に出る。近くのイタリアレストランでスパゲッティ・マリナーラを食べる(写真右)。ワインはピノ・グリッジョ。大量だったが、結局全部食べてしまった。
 ホテルに帰ってからインターネットに接続し、メールを処理し、とにかく寝る。



2013年4月29日(月)

 8時半、外務省外交史料館に到着、名前を告げ、あらかじめ用意されていた史料を受け取る。その後、利用者証をもらい、『ナチス・ドイツと中国国民政府 一九三三−一九三七』をアルヒーフの図書館に寄付したいと告げる。
 用意されていた史料は、R23199 Weltkrieg China. Expedition Rabe von Pappenheim などのほか、第一次世界大戦に関するマイクロフィッシュ十数枚。
 一日中ガリ勉。
 16時半、終了、約束の19時までまだ時間があるので、いったんホテルに帰ることに。ホテルでメールチェックなどをする。
 18時半、ホテルを出る。少し遅かった。18時40分、U2に乗り、18時55分にポツダム広場に到着、道がよく分からないし、歩いたら間に合いそうもないので、タクシーを拾う。5ユーロしなかったが、近場だったので多めに払う。
 国立図書館のロビーで友人のドイツ人研究者 K 氏および日本人研究者 S さんに会う。S さんは初対面。その後、ソニーセンターのドイツ料理店へ。へリングを頼む。頼んでから、『ナチス・ドイツと中国国民政府』を K 氏に渡す。
 S さんはフンボルト大学で博士論文を書き、それが最近900頁の本として出版されたと。さらにこれからは東ドイツの対外政策でハビリタツィオン(教授資格論文)を目指すのだと。まことに気宇壮大であった。
 23時頃終了、K 氏におごってもらうことに。S 氏とU2まで行き、それぞれ逆方向に乗る。ホテルに戻り、ミネラルウォーター(2ユーロ)を買い、シャワーを浴びて寝る。



2013年4月30日(火)
 
 8時半に外務省外交史料館に到着、一日中ガリ勉。



2013年5月1(水)

 今日はメーデーで外交史料館は閉館である。
 9時過ぎまでホテルの部屋で、インターネットを使って Bundesarchiv のカタログの調査。航空省のカタログを見たが、航空省の文書は大部分が消失したことを思い出した。あとは航空次官ミルヒの日記が問題となるが、いずれにせよ文書はリヒターフェルでではなく、フライブルクの軍事文書館にあることが分かる。また、HAPROが電子索引で出てきた。もちろん『ナチス・ドイツと中国国民政府』で使った史料だが、ここまで調査が容易になっているとは。驚く。あれは苦労してようやくたどり着いた史料だったのだ。シャワーを浴びる。
 その後、9時過ぎに朝食へ(写真左)。ずいぶん食べてしまった。
 食後もホテルの部屋で調べものをする。航空省文書調査のおまけとして、大島浩が1934ー35年に日独協会で「満洲国」について講演しているのを見つける。このころの大島の「満洲国」に関する見解を知るためには見なければならない史料だ。ただし、日独協会の講演という限界はある。いずれにせよ明日一番にリヒターフェルでに行って文書を注文することにする。
 その後、今度はアジア歴史資料センターでいろいろ調査をする。この作業でも、いろいろ成果が出た。の一つだ。
 15時頃、体調が回復し、ようやく外出する気が出てきた。ポツダムに行くことに。フランツ・ロイタープラッツ駅で、切符販売機の横にATMがあったので、200ユーロをおろす。ツォー駅でU2を降りる。日曜だが薬屋が開いていたので、入り、安定剤か睡眠剤を、と求め、結局弱い睡眠剤を買う。10ユーロ程度。それから「駅弁」を探す。カレーソースがかかったチキンのサンドとミネラルウォーターを買う。5ユーロ弱。ツォーから16時5分発の区間準急(Regional Express)の2階に乗り、ポツダムへ。途中で「駅弁」を食べる(写真右)。なかなかうれしい。ポツダムに着いたのは16時25分ごろであった。
 北口でポツダムの1日券を買う。5ユーロちょっと。南口に行き、サンスーシ城行きのバスに乗る。これは簡単であった。バスに乗ってから entwerten する。
 サンスーシ城をまず外から見る。その後、15ユーロを払い(写真撮影許可付き)、17時30分からのグループに参加し、お城の中を日本語の解説で見る。解説のためのハンディなラジオ用のものを耳に当てて聞く。約40分かかった。城の裏側にビアガーデンがあり、ビールを飲むのも一考だったが、まだチェチェリン城を見ていないので、やめにする。バスの接続が悪いようなので、タクシーを拾い、チェチェリン城へ。途中信号で渋滞していたのには驚いた。チェチェリン城はポツダム三巨頭会談が開かれた場所である。今はホテルになっている。抜群の環境で、しかも周りは大変な高級住宅街である。思わず成城の自宅の環境と比較してしまう。中国人の女性3人組がかしましい。
 帰りはバスで。18時49分発のバスがすぐに来た。バスはまず一駅先の終点で止まり、それからにわかに中央駅を目指す。
 ツォーからU2に乗り換え、フランツ・ロイタープラッツへ。徒歩でホテルへ。




(すみません、ポツダムでたくさん写真を撮ったのですが、帰国してから何かの拍子にデジカメ・iPhone から削除してしまいました。)



「研究旅行」の目次へ